HRB - HiPeC Reseachers Blog
ヒロシマ大学発:平和構築連携融合事業の推進をめぐる事務局メンバーの日常

ネパールオフィスによる第1回スパイス・セミナー開催
*9月に開所したハイペック・ネパールオフィスが主体となり、第一線で活躍されているインドの政治学・人類学の研究者を招く第1回HiPeC-CNASスパイス・セミナーがカトマンズで開催されます。
**本セミナーは、公開セミナーであると同時に、ハイペックネパールオフィスで業務に携わる研究員、および広島事務局から派遣されているネパール駐在員を対象に、ネパールの社会問題を南アジアの広い文脈の中において捉えることを念頭に置いた、特別討論会の性質をも兼ね備えています。
*****************************************
Theme: Maoist Movement and Community Development in South Asia
Date: January 7th, 2011 (14:00-)
Venue: Sunset View Hotel, Conference Hall (The story under a restaurant), New Bhaneshwor, Kanthmandu, Nepal.
(1)Welcome address: Pancha N. Maharjan, Head of HiPeC-CNAS office,Tribhuvan University
(2)Introductory Note: Masahiko Togawa, General Secretary of HiPeC, Hiroshima university, Japan
(3)Speaker's Report:
Abhijit Guha, Vidyasagar University, India
"Revolutionary ideology versus ground reality: An Anthropological view of Maoist movement in West Bengal"
Abhijit Dasgupta, Delhi University, India
"The Red Corridors: Maoists and Contemporary Politics in INDIA"
Manjeshwori Singh, HiPeC Research Consultant, CNAS,Nepal
"Women's Participation in Peace Building and Reconstruction in Nepal"
(4)Discussant:
Kiyoko OGURA, Journalist of Nepal Politics, Japan
Yusuke BESSHO, HiPeC Research Fellow, Hiroshima University, Japan
*9月に開所したハイペック・ネパールオフィスが主体となり、第一線で活躍されているインドの政治学・人類学の研究者を招く第1回HiPeC-CNASスパイス・セミナーがカトマンズで開催されます。
**本セミナーは、公開セミナーであると同時に、ハイペックネパールオフィスで業務に携わる研究員、および広島事務局から派遣されているネパール駐在員を対象に、ネパールの社会問題を南アジアの広い文脈の中において捉えることを念頭に置いた、特別討論会の性質をも兼ね備えています。
*****************************************
Theme: Maoist Movement and Community Development in South Asia
Date: January 7th, 2011 (14:00-)
Venue: Sunset View Hotel, Conference Hall (The story under a restaurant), New Bhaneshwor, Kanthmandu, Nepal.
(1)Welcome address: Pancha N. Maharjan, Head of HiPeC-CNAS office,Tribhuvan University
(2)Introductory Note: Masahiko Togawa, General Secretary of HiPeC, Hiroshima university, Japan
(3)Speaker's Report:
Abhijit Guha, Vidyasagar University, India
"Revolutionary ideology versus ground reality: An Anthropological view of Maoist movement in West Bengal"
Abhijit Dasgupta, Delhi University, India
"The Red Corridors: Maoists and Contemporary Politics in INDIA"
Manjeshwori Singh, HiPeC Research Consultant, CNAS,Nepal
"Women's Participation in Peace Building and Reconstruction in Nepal"
(4)Discussant:
Kiyoko OGURA, Journalist of Nepal Politics, Japan
Yusuke BESSHO, HiPeC Research Fellow, Hiroshima University, Japan
*****************************************
PR

<< Thanks for the participants to 1st Internal Seminar.
HOME
2nd Practitioners Seminar -御礼(第二回実務家セミナー) >>
[28] [30] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19]
[28] [30] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


フリーエリア


最新記事
(02/20)
(02/12)
(12/12)
(12/07)
(12/03)


最新TB


プロフィール
HN:
ピー助(Peace-Ke)
年齢:
15
HP:
性別:
男性
誕生日:
2010/04/01
職業:
平和構築
趣味:
連携融合
自己紹介:
〔ピー助〕朝の来ない闇はない。朝の来ない魚市場もない。
〔飼い主からの一言〕ハイペック(広島大学平和構築連携融合事業)は、広島大学の基本理念である「平和を希求する精神」を具体的に追及するため、オール・ヒロシマ体制で平和構築支援の研究を推進します。マスコットキャラクターの平和構築猫「ピー助(Peace-Ke)」ともども、なにとぞよろしくお願いいたします。
〔飼い主からの一言〕ハイペック(広島大学平和構築連携融合事業)は、広島大学の基本理念である「平和を希求する精神」を具体的に追及するため、オール・ヒロシマ体制で平和構築支援の研究を推進します。マスコットキャラクターの平和構築猫「ピー助(Peace-Ke)」ともども、なにとぞよろしくお願いいたします。


ブログ内検索


P R


カウンター


画像を食べちゃうひつじパーツ


アクセス解析
