HRB - HiPeC Reseachers Blog
ヒロシマ大学発:平和構築連携融合事業の推進をめぐる事務局メンバーの日常



広島大学では、2005年度から2008年度までの3年間、文部科学省の特別教育研究経費事業として連携融合事業「平和構築に向けた社会的能力の形成と国 際協力のあり方に関する調査研究」(略称:「平和構築と社会的能力の形成」)を運営してきました。
このたび、その実績の上に立ち、広島大学大学院国際協力研究科を拠点として、新たに2010年度から3年間の事業期間を設けて、新HiPeC 「平和構築の能力開発における実務と教育研究の連携を確立するための研究」(HiPeC-Ⅱ)を始動させることとなりました。
新しく発足した広島大学平和構築連携融合事業本部では、吉田修・実施委員会委員長のもとで、日々平和構築研究会、および連携事業プロジェクトの 推進に邁進しております。
今後、HiPeC本体のウェブサイトと並行して、事務局メンバーの日常と日々の雑感をご紹介するブログを公開してまいります。
広島大学の基本理念である「平和を希求する精神」を具体的に追及するため、メンバー一同、精一杯まい進していく所存でおりますので、皆様の温か いご支援を賜りますよう、ぜひともよろしくお願いいたします。
このたび、その実績の上に立ち、広島大学大学院国際協力研究科を拠点として、新たに2010年度から3年間の事業期間を設けて、新HiPeC 「平和構築の能力開発における実務と教育研究の連携を確立するための研究」(HiPeC-Ⅱ)を始動させることとなりました。
新しく発足した広島大学平和構築連携融合事業本部では、吉田修・実施委員会委員長のもとで、日々平和構築研究会、および連携事業プロジェクトの 推進に邁進しております。
今後、HiPeC本体のウェブサイトと並行して、事務局メンバーの日常と日々の雑感をご紹介するブログを公開してまいります。
広島大学の基本理念である「平和を希求する精神」を具体的に追及するため、メンバー一同、精一杯まい進していく所存でおりますので、皆様の温か いご支援を賜りますよう、ぜひともよろしくお願いいたします。


カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


フリーエリア


最新記事
(02/20)
(02/12)
(12/12)
(12/07)
(12/03)


最新TB


プロフィール
HN:
ピー助(Peace-Ke)
年齢:
15
HP:
性別:
男性
誕生日:
2010/04/01
職業:
平和構築
趣味:
連携融合
自己紹介:
〔ピー助〕朝の来ない闇はない。朝の来ない魚市場もない。
〔飼い主からの一言〕ハイペック(広島大学平和構築連携融合事業)は、広島大学の基本理念である「平和を希求する精神」を具体的に追及するため、オール・ヒロシマ体制で平和構築支援の研究を推進します。マスコットキャラクターの平和構築猫「ピー助(Peace-Ke)」ともども、なにとぞよろしくお願いいたします。
〔飼い主からの一言〕ハイペック(広島大学平和構築連携融合事業)は、広島大学の基本理念である「平和を希求する精神」を具体的に追及するため、オール・ヒロシマ体制で平和構築支援の研究を推進します。マスコットキャラクターの平和構築猫「ピー助(Peace-Ke)」ともども、なにとぞよろしくお願いいたします。


ブログ内検索


P R


カウンター


画像を食べちゃうひつじパーツ


アクセス解析
